脂肪吸引について相談です。一通りWEBサイトやQ&Aは読まさせていただきましたが、効果とアフターケアについて教えてください。
比較的、皮下脂肪が多い方ですが、腹筋が浮き出るような吸引は可能ですが? それとも腹部がすっきりする程度が見た目、安全性からしてベストなのでしょうか?
皮下脂肪を除去することで副作用はありますか?食べる量は、もともと少ない方だと思います。(例えば同じ食生活であっても血中脂肪や内蔵脂肪がたまりやすくなるなど...etc)
アフターケアが有料でありますが、回復や硬縮からの回復を早くするだけなのでしょうか?それとも吸引の効果を上げるのでしょうか?
ドクターからの回答
西田 真 医師
脂肪吸引についてですね。ご質問にお答えします。
まず、どの程度の吸引になるか、ということですが、脂肪組織には脂肪の粒だけでなくそれらを配置し固定する枠組みの組織(線維成分)も存在します。
この線維成分は脂肪の粒のようには吸引し尽くせませんので、おのずと限界が来ます。
わしづかみしかできなかった厚い脂肪が、指二本でつまみあげられる薄さにまで吸引可能、というイメージです。
腹部がすっきりする程度+αといったところですが、腹筋の6パックがくっきり浮き出るまでとなると無理が出ます。
皮下脂肪を除去した事による、脂肪代謝に与える影響は、おそらく無いと思います。
全身の脂肪吸引をするわけではないからです。
アフターケアは、おっしゃるように腫れや内出血からの回復、拘縮予防・改善、好ましくない癒着の予防・改善の目的で施行します。
脂肪を溶かすものではありませんが、破壊された脂肪組織の血流・代謝をあげることは、なめらかな仕上がりにおおいに寄与します。
滞在期間のうち、可能ならば是非ともアフターケアを受けていただきたいところです。
※このQ&Aデータベースは、実際にあった患者様からの質問をデータベース化したものであるため、費用等の情報に一部古いものも含まれます。最新の情報については、実際にクリニックへお問い合わせ下さい。