1年半で20キロも太ってしまい、今は人前に出るのも辛く悩んでいます。年齢のせいもあり、ダイエットを色々試してみても昔のように効果がありません。
脂肪吸引を受けたいのですが、(顔、お腹、お尻、太もも、ふくらはぎ)でどのくらい体重が落ちるのでしょうか。脂肪吸引後、皮膚がたるんだりしないか心配です。何日くらいの入院、通院が必要で、普通に生活できるまでは何日くらいかかるのでしょうか。痛みや腫れも心配です。
ドクターからの回答
西田 真 医師
「なんとか体重を落としたい、できれば脂肪吸引で一気に」というご相談ですね。
私どもがお力になれれば良いのですが、
脂肪吸引は体重を減らすことが目的ではなく、ボディラインにメリハリをつけることが主な目的ですので、
ともかく体重をぐっと落としたいという場合には直接の効果はあまりありません(1回の手術では上限5kg程度です)。
体重は、大原則として、inとoutのバランスで決まります。
inが多くてoutが足りなければ、じわじわと余分が蓄積します。
体重を落とすことが目的である場合は、やはりinとoutを考えるしか無いのです。
つまり、結局は食事や運動ということになります。
ですがものは考えようで、なかなかダイエットが難しい場合は、例えば腹回りの脂肪吸引をまず行うなどして部分的にメリハリをつけ、その後のダイエットに弾みをつけるという考え方もありますよ。
ともかく脂肪吸引は、体重のコントロールではなく体型のコントロール手段であることをまずご理解ください。
また、膨らんだ風船をしぼませるとしわしわになるように、たるみの問題も要注意です。
風船の場合でも、膨らまし過ぎや、膨らませて長く経った場合、古くて劣化した風船はしわしわになりますね。
それと同じことがやはり人体にも言えるのです。
状態をよく見極めて、取りすぎないことが必要です。
通院は、3日目、1週間目(抜糸&温熱マッサージ)が必要最小限ですが、2〜3週に一度、温熱マッサージを行うと、回復が早く、仕上がりがキレイです。
ボディジェット法での脂肪吸引は、3日間程度で日常生活は問題なく行えるようになります。
痛みは、筋肉痛のような感じで、鎮痛薬を飲めば大丈夫な程度です。
※このQ&Aデータベースは、実際にあった患者様からの質問をデータベース化したものであるため、費用等の情報に一部古いものも含まれます。最新の情報については、実際にクリニックへお問い合わせ下さい。